無線機・オイル交換と日帰りツーリング

2007年から使っていたFTM-10Sが壊れたので新しい物を購入しました。
AMラジオやFMラジオ、LINE入力は問題なかったのですが、アマチュア無線の周波数帯だけが送受信できなくなりました。

電源コードを現在のバイクにすぐに着くように加工しました。

今まで使っていたFTM-10SからBluetoothのユニットを取り外し、新しい物に移植します。
古いのは相当汚れてますので、清掃してメーカーに修理を依頼しようかなと思ってます。

表示部は配線の取り回しが面倒なのでそのまま古い物を使用。
早速電源を入れまして、送受信のテストを行いまして問題ないことを確認致しました。
これで次のツーリングからは使用できます。
無線の取り付けに関して詳しい情報が知りたいというリクエストもありましたので、
近々時間を見てアップしようと思いますのでお待ちください。
ちなみに専門学校は無線通信が専門でした。現在は有線も無線もどちらも専門家です。

エンジンフィーリングはそれほど悪くは無かったのですが、シーズンはじめですのでオイルを交換しました。

オイルはスノコのスベルトです。BMWの認証規格も取得しているので安心です。
他にもメルセデスやフォルクスワーゲンでも認証を取得しております。
車もこれを使っているので経済的です。

これにダイヤクリエイティブのスーパーという添加剤を入れています。
この添加剤、本当にすごい物です。私の父もこれはすごいと愛用しています。
これは一缶じゃ多いので、半分くらい入れてます。

土曜日にひとっ走り行ってきました。
まずは静内の二十軒道路。ほのかにピンクの二分咲きってところでしょうか。

道道1025号の砂利道区間も走ってきました。

1025号の砂利道終点近くの桜並木。
ココもまだ早かった。

来年はいい時期にまた来てみたいところです。

そのまま浦河に出ましてアエルの展望台にてトイレ休憩。

子馬さんがたくさん居てかわいかったです!

人にも慣れていて、お母さんの後ろから様子をうかがっているようです。

お腹が空いたので浦河の松山さんでお食事。

マツカワがれいの漬丼を頂きました。美味しかったです。
味噌ラーメンも皆でシェアして食べましたが、これも美味しかったのでラーメンもアリでした!

489.7km走って無事に帰還しました。
オイルも新しいのでシフトフィーリングは最高です。
ひたすらワインディングの道を走りまして、駆け抜ける歓びを十分感じたツーリングとなりました。