チリに行ってきました!Motorrad 150 車検。
皆さんご無沙汰してます。
お仕事が忙しくてなかなかブログにも手が回らない感じでしたが、今年こそはと心を入れ替えてやっていきたいつもりであります。
昨年12月26日に日本を発ちまして、2年ぶりのチリ帰国!?です。

2年もほったらかしにしているので、エンジンかかるかなと思いましたが、バッテリーが上がることもなくセル一発でエンジン始動でした。
洗車して、油脂を補給して整備完了です。

今年は、ZUMOにチリ・アルゼンチン・ボリビア・ペルーのマップを入れて、バイク用のブラケットを持ってきましたので早速取り付け。

保険を街の保険屋さんで加入して、役所に税金払いに行ったら、先にRevision Tecnicaに行ってくるように言われて、なんか書類もらってくるんだなと思ったら、なんとここで車検を受けないとだめだと言うことが発覚・・・。
バイク持ってきてないので、その日は断念して、翌日にバイクを持ってくることにしました。

翌日にバイクを持って、車検場に。

我がカスタムくんの車検中です。保安部品のチェックと排ガスのチェックだけです。

車検のチェック項目の説明です。日本より車検の基準は緩そうです。
いや~日本の常識で行くと小さいバイクなので車検はないかと思いましたが、2年に1回は車検を受けなければならないそうです。車検費用は1,200円くらいで15分もあれば終わりましたが。いい勉強になりました。

車検も受かったので、書類を持って役所に行き車税を納めます。一昨年分も払ってませんので、延滞金もついて2年分払いました。


2016年の9月まで車検が有効です。
今年は車も買いましたが、車は1年車検のようです。車検費用もバイクよりも安く600円くらいのようです。

これで晴れて合法的にバイクに乗れるようになったのですが、約10万ペソ(2万円)くらい支払いました。

時間を見つけて近所の国立公園まで早速ダートを走りに行きました。

とても気持ちよかったのですが・・・。

トップケースが壊れてしまい、何度も何度も・・・

落としながら走ってきました。
今年は、パタゴニアまで足を伸ばし、ツーリングしてきましたのでその様子はまた次回に。
映像も撮りましたので、暇な方は是非ご覧ください!
お仕事が忙しくてなかなかブログにも手が回らない感じでしたが、今年こそはと心を入れ替えてやっていきたいつもりであります。
昨年12月26日に日本を発ちまして、2年ぶりのチリ帰国!?です。

2年もほったらかしにしているので、エンジンかかるかなと思いましたが、バッテリーが上がることもなくセル一発でエンジン始動でした。
洗車して、油脂を補給して整備完了です。

今年は、ZUMOにチリ・アルゼンチン・ボリビア・ペルーのマップを入れて、バイク用のブラケットを持ってきましたので早速取り付け。

保険を街の保険屋さんで加入して、役所に税金払いに行ったら、先にRevision Tecnicaに行ってくるように言われて、なんか書類もらってくるんだなと思ったら、なんとここで車検を受けないとだめだと言うことが発覚・・・。
バイク持ってきてないので、その日は断念して、翌日にバイクを持ってくることにしました。

翌日にバイクを持って、車検場に。

我がカスタムくんの車検中です。保安部品のチェックと排ガスのチェックだけです。

車検のチェック項目の説明です。日本より車検の基準は緩そうです。
いや~日本の常識で行くと小さいバイクなので車検はないかと思いましたが、2年に1回は車検を受けなければならないそうです。車検費用は1,200円くらいで15分もあれば終わりましたが。いい勉強になりました。

車検も受かったので、書類を持って役所に行き車税を納めます。一昨年分も払ってませんので、延滞金もついて2年分払いました。


2016年の9月まで車検が有効です。
今年は車も買いましたが、車は1年車検のようです。車検費用もバイクよりも安く600円くらいのようです。

これで晴れて合法的にバイクに乗れるようになったのですが、約10万ペソ(2万円)くらい支払いました。

時間を見つけて近所の国立公園まで早速ダートを走りに行きました。

とても気持ちよかったのですが・・・。

トップケースが壊れてしまい、何度も何度も・・・

落としながら走ってきました。
今年は、パタゴニアまで足を伸ばし、ツーリングしてきましたのでその様子はまた次回に。
映像も撮りましたので、暇な方は是非ご覧ください!