fc2ブログ

タイヤ交換にサイドスタンドのサポーター、ラジエーターガードの作成等。



そうそう、ラリーのために不安だったのでラジエーターガードを作ってみました。

20140810161945.jpg

ぱっと見既製品のようで言わなかったら気づかないくらいのクオリティー。一セット1500円。ちなみに既製品は1万5千円はするかな・・・。

20140810054520(1).jpg

使用感もばっちり。

20140811233754.jpg

イギリスのMOTOR Works に頼んでいた部品が到着。やっぱ一週間はかかるのね。

20140812172636.jpg

またタイヤ交換してオン系のアナキーに。

20140812155821.jpg

ビートブレーカーも新調。

20140812173731.jpg

一回のツーリングで真ん中が半分に・・・。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

いつも更新楽しみに

ラジエーターガードに使用されたアルミのパンチングメタルですが、見たところ開口率多くて4割程度でしょうか?
板が余っておりましたら、扇風機なりクーラーにかざして見て下さい。びっくりする位風通らないんです。
水冷とは言っても半分は空冷に頼っていますからさほど問題は無いとおもいますが•••

ありがとうございます!

くすのきさんこんばんは。
しばらく更新サボってましたが、ぼちぼち更新始めました。
今後とも宜しくお願いいたします!

開口率は4割くらいでしょうかね。取り付けたときもエアの流入量が心配でした。
水温はデジタルで表示されますので、気温が30度程度あるときに観察してみたところ、走行中は取り付けてないときと同じ水温(約83度)なので必要十分な量の空気は入っているようです。ガードの形もぴったりではないので上下左右には隙間がある為その辺からも給気しているかもしれませんね。
北海道の気候ならこれで大丈夫そうですよ。
プロフィール

KEIICHI HOSHI

Author:KEIICHI HOSHI
仕事もするぞ!遊ぶ時は思いっきり遊ぶ!がモットーなバイク大好きな人間です。
北海道では
BMW R1200GS Adventure LC
BMW C Evolution
HONDA CBX125F
HONDA Monkey
南米のチリでは
Motorrad 150 Custom
で走り回っています!
お仕事も遊びも常に全開で突っ走っております!

現在北海道BMWツーリングクラブの運営も行っております。
こちらの方も皆様宜しくお願いいたします。

BMWBIKESのBBCレポーター北海道エリア担当として冬季以外は北海道のツーリングをレポートしております。



Instagramはこちら

皆さんよろしくお願いしますね!


最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR