2014-5-31 道東ツーリングに行ってきました。

いや~、かなり久しぶりにキャンプツーリングに行ってまいりました。
前の日は、最近マイブームの真空パックで、シャツやら靴下やらをパックして準備します

朝8時過ぎ頃に札幌でまして、国道274号を走り夕張紅葉山から高速に乗って時間短縮です。
。

道55号から道道66号に入り一気に豊頃町に入ります。それにしても十勝の景色は最高ですね!

豊頃町のはるにれの木を見に行きました。 もうこのためにZUMOにはドリカムの曲を入れてきましたので絶好調ですね!

はるにれの木へはきれいに草が刈ってあり、芝のじゅうたんでとてもきれいです。



十分にはるにれを眺めた後は一路白糠へ...と思ったのですが、ふと、大樹町の旭浜にあるトーチかが見たくなり少し悩んだ末に約100㎞の寄り道です。
国道336号を遠回り。

実はここにきて、前日の晩御飯から飲まず食わずで走っていることに気が付いた...。
でもなかなか店とかがなくて、晩成過ぎたあたりで自動販売機を見つけてやっと水分補給な13時11分。

トーチカの看板を見つけてやってきたところが広めのダート。

海岸線ではなく陸地にあるトーチかを発見。これじゃないんだな...。

100キロも寄り道してこれじゃダメだと旭浜の漁港から怪しい香りのするダートに入っていくと。

ありましたこれですこれ!

浜にごろごろしているトーチカ眺めてとりあえず満足です。


トーチカ見た後は、再び国道336号を釧路方面へと走り、途中の黄金の滝へ寄ってみた。
入口にはバリケードが置いてありなんだか危険な香りがします。とりあえず、自己責任ということで滝へと向かいました。

かなり昔に来たきりでしたが、思い出しましたね。確かに滑落しそうでとても危険な滝でした。
恐るおそる戻りましたよ。

黄金の滝に通じる海沿いのダートは、グレーダーで均したばかりでフカフカでした。

前の日の晩からご飯を食べてないとさすがに15時近くにもなるとおなかが減ります。
食堂も何もないので、一気に白糠まで走ります。

到着してレストランに直行!

豚丼かスパカツかの選択にしばし悩むが...

スパカツにしちゃいました。えらいボリュームでやっつけられました!

結構体も冷えて、鶴居村あたりでキャンプしようかなと弱音を吐きつつあともう少し頑張ったら霧多布まで行けそうだなと自分を奮い立たせて頑張って走って霧多布までやってきました。とりあえずあいているスーパーで食材を調達。魚とか売ってましたが、食べきれませんので無難な豚の串焼きを調達。

霧多布岬キャンプ場についてみたものの、この時期誰もいません...。

とりあえず、トイレと水道が稼働しているのを確認。ただ、テントサイトの芝の状態があまりよくない...。
.jpg)
結局、駐車場わきの芝の良いところにテントを張りました。

寒いので、先に夕食を済ませてから...。

霧多布温泉でお風呂に入ってからだ温めてからそのまま寝袋に入ってぐっすりと寝る予定で一日目終了。