皆さんご無沙汰しております。
お仕事のせいにしたくはありませんが、昔ほどバイクに乗れないくらいいろいろなことが忙しいです。
バイクに乗るのは、クラブのツーリングくらいになってます。
これでクラブがなければ、乗ってないかもしれませんね。
まあ、今はそういう時期と言うことで、たぶんまだまだ続く人生ですから、焦らず気長に行きたいところです。
さてそんな中ですが、エンジンオイルを交換致しました。

前回交換時はというと、エンジン右側のシリンダよりカムチェーンがシリンダを叩いているようなカンカンという音がアイドリング時に鳴っているのをたまたまディーラーさんに行ったら指摘され、カムチェーンが伸びているのではないか?とかいろいろな説が出てきました。とりあえず、オイルかなとASHの一番いいオイルに交換してみたところ、エンジンの温度が低い時は症状が出ませんでしたが、高温になると同じでオイルではないことがわかりました。
その後、結局変わらないので、車検もありましたので冬の間にメンテナンスに出したところ、カムシャフトの対策品との交換ということになりました。
交換してもらったところ、症状はなくなりました。
何やら、このバイクにはデコンプがついているらしく、それが異音を出していたと言うことです。
水冷初期の頃のGSですから、いろいろあるのかもしれませんね。

その前は、F650GS用に買って余っていた、半合成のREDFOXを使っていましたが、それは仕事の車に入れて使うことにして、今回はSNOCOのスベルトユーロを購入しました。
これは、BMWの認証規格も取得しているSN規格のオイルです。粘度は5-40です。

併せて、添加剤としてダイヤクリエイティブ社のスーパーを1%程度添加してみました。
これは、車でいつも使っている物でとても効果のある添加剤です。通常は5%~10%程の添加量ですが、潤滑しすぎてクラッチが滑ってしまうと言うことで1%位の添加にしてあります。
これはその辺で売ってません、
北海精機さんのホームページより通販で買えます。

洗車もしまして、これでしばらくは安心です。

ミニバーベキューコンロがホーマックに売ってました。980円でしたが小さいのでこれはいいです!
次はリアタイヤ交換を近いうちにしようかと思います。